169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

次に、戸籍住民基本台帳費戸籍情報システム等改修について、今回のシステム改修により、本市において、ほかの自治体戸籍謄本等取得が可能となるのか、また時期についてはいつ頃になるのかとの問いに対し、本籍地以外の自治体でも戸籍謄本等取得が可能となるものであり、令和6年3月の運用開始を目指し、事務を進めていく予定であるとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

まず、歳出の主なものとして、総務費財産管理費では、財政調整基金や各目的基金を積み立てるための積立金補正を、戸籍住民基本台帳費では、国の補正に伴う委託料補正を、選挙費では、衆議院議員選挙費市議会議員選挙費等減額を行うものであります。 民生費児童福祉総務費では、国の補正に伴う委託料及び補助金等補正を、児童措置費では、児童手当等減額を、扶助費では、医療扶助等補正を行うものであります。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

次に、戸籍住民基本台帳費戸籍情報システム等改修について、今回のマイナンバーカード所有者転入転出ワンストップ化に係るシステム改修により、投資した金額に見合う効果については、どの程度と見込んでいるのかとの問いに対し、効果については、数字に表わすことは難しいが、今回のワンストップ化により、利便性は大きく向上すると考えている。

柳井市議会 2021-06-30 06月30日-05号

執行部からの補足説明の後、委員から15ページの1目、戸籍住民基本台帳費18節の個人番号カード交付事業交付金について、この金額の根拠は、マイナンバーカードを何件発行することを想定したものかという質疑に、柳井市での発行予定件数金額が決まるのではなく、全国住民割負担金がそれぞれ示されている旨の答弁がありました。 

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

主な質疑として、戸籍住民基本台帳費新型コロナウイルス対策費窓口状況配信システム整備)について、利用方法及び利用開始時期は、との問いに対し、スマートフォンやパソコンで、インターネット上のURLにアクセスして窓口待ち人数を確認していただく。市民課は3月末から4月頭にかけて混雑するので、4月のできるだけ早い時期に利用できるようにしたい、との答弁でした。 

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

戸籍住民基本台帳費、個人番号カード交付枚数増加に伴う増額約3,400万円についてです。マイナンバー制度につきましては、環境福祉決算委員会でお尋ねいたしました。9月時点では交付件数、総合計は1万1,755件、交付率、約20.5%でした。マイナポイント5,000ポイント付与等あったことで交付率増加につながった経緯もありました。 

下関市議会 2021-02-08 02月08日-01号

その内容は、総務費人事管理厚生業務ふるさと納税業務財政調整基金積立金活力創造基金積立金減債基金積立金公共施設整備基金積立金戸籍住民基本台帳費一般管理業務及び市議会議員補欠選挙業務に係る経費を、民生費地域福祉基金積立金及びこども未来基金積立金に係る経費を、衛生費で休日等、夜間急病対策業務及び予防接種業務に係る経費を、農林水産業費農業経営基盤強化促進対策業務米政策推進事業県営土地改良事業及

山口市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年11月30日

このほか総務費につきましては、総務管理費970万9,000円、戸籍住民基本台帳費129万6,000円をそれぞれ追加計上いたしております。民生費につきましては、社会福祉費618万4,000円、児童福祉費146万3,000円をそれぞれ追加計上いたしております。衛生費につきましては、保健衛生費5,024万6,000円、清掃費3,000万円をそれぞれ追加計上いたしております。

長門市議会 2020-10-05 10月05日-05号

次に、戸籍住民基本台帳費コンビニ交付サービス導入実証事業に関して、委員から事業の主な財源について質疑があり、執行部から総務省実施する小規模市町村向けマイナンバーカードを活用した住民票写し等コンビニ交付サービス導入促進に向けた実証事業では、既存の住基台帳システム改修費用等導入に伴う経費については、全額助成されることとなっているが、事業実施主体は国からの事業の委託を受けた地方公共団体情報システム

柳井市議会 2020-03-24 03月24日-04号

委員外議員から、83ページの1目、戸籍住民基本台帳費、負担金補助及び交付金個人番号カード交付事業交付金について、当初予算の概要の16ページには、事業概要として、マイナンバーカード普及啓発等を行いたいとあるが、具体的に、どういうことをするのか。また、取得目標率はという質疑に、市の広報を通じて、普及啓発を行う予定である。 

長門市議会 2020-03-23 03月23日-05号

次に、戸籍住民基本台帳費通知カード個人番号カード関連事務費交付金に関して、委員から、本市におけるマイナンバーカード申請率及び申請率向上の取り組みについて質疑があり、執行部から、令和2年1月31日現在で17.39%であり、今後は窓口で直接オンライン申請ができる支援体制整備及び周知を行うことで、申請率向上に努めたいとの答弁がありました。 

柳井市議会 2020-02-21 03月03日-01号

戸籍住民基本台帳費18節では、個人番号カード発行等業務委任に係る負担金を計上しております。 85ページでございます。 選挙費ですが、令和2年度に予定しております、市長選挙及び市議会議員補欠選挙に要する経費を計上しております。 89ページでございます。 基幹統計費といたしまして、5年ごとに実施をされます国勢調査に要する経費を計上しております。 少し飛びまして、98ページをお願いいたします。 

山陽小野田市議会 2019-12-20 12月20日-06号

初めに、総務費戸籍住民基本台帳費における備品購入費182万5,000円の増額については、マイナンバーカード申請支援に必要な3台分の専用タブレット端末等費用であります。 主な質疑でありますけれど、「市役所からタブレット端末窓口以外へ持ち出しをすることに伴うセキュリティーの問題はないか」との質問に対し「データセンター管理をしていくので、セキュリティーは確保している」との答弁がありました。 

山口市議会 2019-12-02 令和元年第4回定例会(1日目) 本文 開催日:2019年12月02日

このほか総務費につきましては、戸籍住民基本台帳費1,997万1,000円を追加計上いたしております。土木費につきましては、河川費1,290万円を追加計上いたしております。災害復旧費につきましては、その他公共施設公用施設災害復旧費5,240万円を追加計上いたしております。

山口市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(1日目) 本文 開催日:2019年09月02日

総務費につきましては、戸籍住民基本台帳費438万9,000円を追加計上いたしております。民生費につきましては、社会福祉費1,223万7,000円を追加計上いたしております。衛生費につきましては、清掃費1,000万円を追加計上いたしております。農林水産業費につきましては、農業費3,725万3,000円を追加計上いたしております。